1月の行事食~和歌山県~


早くも1月、すでに1週間経ちました。本日は月に一度の郷土料理の日でした!(^^)! 今月は「和歌山県」。梅しらすご飯、

すろっぽ、胡麻豆腐、みかん、僧兵汁等々。使用する具材を千六本という切り方をするので、その「せんろっぽん」がなま

ってできた、「すろっぽ」。「僧兵汁」はイノシシの肉やにんにく、季節の野菜を用いた味噌仕立ての汁ですが、戦国時代

に僧兵達が作っていたので、この名前だそうです。(が、今回はイノシシの肉は用意できない為、僧兵汁風になります。)

練りごま、くず粉、昆布の出し汁で作る胡麻豆腐はわさび醤油でいただきました。どれも美味しかった(^_-)-☆

ご馳走様でした!!(__)