この町の節分

 「つなつり」というのをご存じでしょうか。

2月3日の節分に

地区の境界に作る藁の飾りのことで

それによって魔除けや厄除けになるというものです。

 

今年もお願いして「つなつり」の蛇を

作っていただきました。

花の里にお越しになるには

必ず通らないといけない橋「ふれあい橋」

ここが花の里のある松田区と

竜神社のある下三原区の境になるのです。

去年つけたものはだいぶ傷んではいましたが

この日まで役を果たしてくれました。

それを外して、今度は

その地区の神社である氏神様へ

お焚き上げに向かいます。

花の里のある松田区の氏神様は

南三原駅の裏手にある神社

山神社です

松田区の皆さんは節分は例祭で

毎年

お焚き上げをしてくださるのです。

いつもありがとうございます。

 

そして

新しい「つなつり」を

つけさせていただきました。

 

そんな今日は、手作りの

鬼でした。

 

立春大吉。

ことしも無病息災でありますように。

年ごとアーカイブ
月ごとアーカイブ