花の里のお盆2
花の里の夏献立
お盆の明け。
こちらの地方では
8月13日に迎え火、15日に送り火。
麦わらに火をつけて
お米と水をあげて
「やんごめくいくい、みずのみのみ」
という呪文を、老若男女が言うのです。
ただ、日付はそれぞれだったりして。
12日に迎え火をしたり、16日に送り火をしたり。
どういう経緯でそうなったのか
良く分からないけれど続いている。
なんとなく、みんながやっている。
文化のようなもの。
確かに管理社会の昨今、
そんな「あいまい」なものも
大切に大切にしたいですね。
お盆は野菜の天ぷら。 |
こういう昔ながらの風習をたいせつにしたいですね |
昔ながらの事を
一緒に共有したい仲間は、
こちらへ
(メールになります。)
※今年は台風の影響で迎え火・送り火が出来ませんでした。
みなさま、すみませんでした。。。