はなまつり?
稚児行列(ちごぎょうれつ)ご存じですか
毎年4月8日は「灌仏会(かんぶつえ)」
花まつりとして寺社などで催しもありました。
このあたりだと「稚児行列」などありまして
不思議な衣装を着せられて、集合写真なども撮りました。
そんな行事の日は、決まってお寿司が出たものでした。
花の里では
「桜ちらし」
「ソラマメの茶わん蒸し」
「春菊のおかか和え」
「桜の練り切り」
「筍と若布のすまし汁」
嚙み切れない方のためには
刻んで食事を提供していますが
いろどりと思いは、かわりません。
この地域でよくとれる食材を使っての
お祝い膳。
春の足音がきこえてくれますように。
(この日はデイサービスはお休みでした。。。)