コンビニとデイサービス

 突然ですが、皆さんはコンビニはどこがお好きですか?

 

 

私は幼少期は家の近くにあるという理由でミ二ストップ派でした。

 

その後はサンクス派閥にも入ったこともありますが、もう無くなってしまい少し寂しいです…

 

 

今は大手3社をイベントに合わせて満遍なく利用している感じです。

 

 

やっぱり便利ですし、近くにある安心感ってありますよね~

 

 

 

ちなみに、調べたところ日本でのコンビニの数は約5万8千店舗(令和7年4月現在)

 

木更津市だと55店舗もあるそうです…!!

 

 

 

で、なぜこのコンビニの話題を出したかと言いますと

 

 

 

介護保険サービスでたびたび耳にする「デイサービス」

 

こちらの事業所数・・・なんと52か所もあるんです!(令和7年6月現在)

 

 

もちろんコンビニの様に24時間、いつでも誰でも利用OK!って訳ではないのですが

 

 

デイサービスってコンビニと同じくらい身近な存在なんだなぁと思っています(‘ω’)

 

 

またデイサービス自体、それぞれ事業所の特色がそれぞれ違いまして

 

 

・車椅子の方でも安心してお風呂に入れる。

・リハビリのマシーンが豊富

・ご飯が美味しい、厨房調理

・家族の負担を減らせるように利用時間が長い

 

 

など、利用の目的に合わせて選ぶことができます。 

 

基本的に送迎がつきますので、「移動手段が無くて外出する機会がない」なんて方にも最適です★

 

 

見学につきましては介護の認定がある方はケアマネや包括へお問い合わせください♪

 

認定がなくても見学はできるところがほとんどですので、事前に事業所へお問い合わせいただくか、

アポなしなら午後の方が良いかもしれません(午前中は入浴介助でバタバタしていることが多いため)。

 

 

ぜひ介護が必要になる前から、家の近くにデイサービスがあるか散歩ついでに探してみてはいかがでしょうか~?

 

なんならドライバーさんとか補助スタッフさん募集しているかもしれないので一緒に働きましょ~(切実)