○○焼き

 たこ焼きを食べている時にふと思い出したのですが、

 

 

「たこ焼き」って小麦粉の生地にタコを入れて丸めて焼くじゃないですか。

 

 

それに対して「イカ焼き」って言葉こそ魚介で一緒なのに、イカをしょう油味でほぼ丸ごと焼いて全然違いますよね。

(ちょっと調べたら、大阪ではクレープ状の「イカ焼き」っていうのもあるみたいですが)

 

 

 

更に「たい焼き」って、もはや魚の材料入っていないですし訳わかんないですよね。

 

 

 

海外の方に説明することがあったらどうしよう・・・と夜しか寝られない日々です。

 

 

 

 

相手が知らないことをわかるように説明するって難しいですよね。

 

 

例えば介護保険について。名前や税金を納めている名目は知っていても、

どういう条件で何をどういった手順で使えるのか。などを知っている人はあまりいないのではないでしょうか。

 

 

介護保険制度を知ろうとする時にはすでに介護が必要な状態が迫っていていることが多く、

ゆっくりと勉強している余裕がないと思います。

 

そんな時、「包括支援センター」にお気軽にご相談ください♪

わかりやすく説明しますし、最悪理解しきれなくても「ここに相談したら何とかなりそう!」と

思っていただけるのではないでしょうか。 

 

 

 

包括支援センターの仕事で「相手の話をよく聞く」「相手にわかりやすく伝える」に尽きると思います。

 

そしてわかりやすく伝える為に、制度や社会資源、地域の実情をよく理解しておく必要があります。

 

職員は日々勉強しながら頑張っております!!(たぶん)

 

 

 

ぜひお気軽にお問い合わせくださいー(*´▽`*)