【お知らせ】空き家に関する講演会
まず先にちゃんとしたお知らせをば・・・
来年1月25日土曜日、八幡台公民館にて『空き家に関する講演会』が開催されますー!
「ちいきを考える会」という地域を考える会(そのまんま)があるんですが、
地域の課題について地域の皆で考えてもらうきっかけ、
解決に向けてどうしたら良いか一緒に考えていく
地域づくりの機会として活動しております。
社会福祉協議会が関わる生活支援体制整備事業の一環とのことですが…
事業自体の詳しいことは正直説明できません(´_ゝ`)
わかる範囲でお伝えすると、生活支援体制整備事業の目的が地域の高齢者の為でもある様でして、
包括にも関わる事業として参加しております。
またちいきを考える会にはいくつか部会が分かれておりまして、
その中で私は生活環境部会にという所に所属しております。
部会では過去には地域にあるお店や社会資源を知ってもらう「ちいきのみりょくBOOK」を発行したり、
猫についての問題をとりあげ、自治会単位での地域猫活動発足を後押ししたりなど
とにかく、地域の地域による地域の為の会 それが「ちいきを考える会」ということで
日々頑張っています(‘Д’)
そんなちいきを考える会として、猫問題を考えた時に出てきたのが空き家問題で、
空き家は飼い猫ではないいわゆる野良猫の巣になりやすいということ
空き家を減らすことは猫問題解決にも関わるのではないか…ということで意見を出し合いました。
空き家って、そのまま放置すれば当然税金もかかるし、放置すれば建物が老朽化も進むし
壊れた家の破片が隣近所に流れて二次災害につながるなど事前に対処しなければいけないですが、
なかなか今住んでいる家の先のことまで考えている人って少ないんですよね~。
隣近所が心配しても勝手に手出しできるものでもないですし…。
ということで、今回の講演会では空き家の実状についてや、資産相続・売却のこと、
更に空き家の管理・有効活用に向けた取り組みなどをご紹介することで
今のうちから空き家に関する様々な課題について考えるきっかけにしてもらえたらと思います(‘ω’)ノ
もし興味がある方は参加費無料ですのでご参加してみてください~♪
申し込み方法は上記のチラシからお願いします\(^o^)/