カフェ、カフェ、カフェ・・・
7月に入り暑くなってきましたね~。
我が家でもエアコンつけるようになりました。
電気代が気になるところではありますが、命には代えられません。
熱中症対策しながら夏を楽しみたいですね(‘ω’)ノ
夏と言えば、ビールが一段と美味しく感じますよね。
ふと「そういえばアルコール飲料て缶か瓶がほとんどで、ペットボトルで売ってるの見ないなー」
と気になり調べてみたんですが、
『ペットボトルだとお酒の品質が劣化しやすい』らしいです。
具体的にはペットボトルの蓋は水は漏れないものの、酸素や二酸化炭素は通ることができるので
賞味期限がかなり短くなってしまうんだそうです…。
ちなみに、4リットルくらいのデカい焼酎がペットボトルなのは
焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は比較的劣化しにくいこと、あとはコスト的な理由が大きいみたいです。
お酒の席の豆知識として披露してみてください(^_-)-☆
さて、昨日7月10日、「チームオレンジ・カフェはたざわ」がオープンし、立ち上げ式も行われました!!
特にイベントなどはありませんでしたが、コーヒーをより美味しく飲むために陶器のカップを使用しているそうで、
みなさんコーヒーのいい香りに包まれながらリラックスした時間でした。
参加者もスタッフも一緒に会話を楽しんでいたのが印象的で、とても良い雰囲気だと感じました!!
今後も第2月曜日、波岡の家の地域交流室で行われますのでお気軽に参加ください♪参加費100円です!
そして、本日11日は八幡台公民館にてひばりカフェが行われましたー!
ひばりカフェは公民館主催事業ではありますが、包括支援センターも出張相談代わりとして参加させてもらっています。
実際に本日だけで2名の方が見守りキーホルダーの登録をしていただきました(^^)/
包括だけでなく、今日は薬相談会として薬剤師の方に来ていただいたり、らづbodyを活用した健康チェックをしたりと
スタッフ側の職種も様々。総勢80名以上の参加で大いに盛り上がりました!!
もちろんチームオレンジ・カフェなみおかも第4火曜日波岡公民館にて継続中!
それぞれの地域での居場所づくりや他者とのつながりも持つきっかけとして活用していただきたいと思います♪
日程の確認などは公民館や包括支援センターまでお問い合わせください:)