春の心は のどけからまし
お花見にいきました。
みなさん、酪農の発祥は南房総市です
南房総市の旧・丸山町にある
嶺岡(みねおか)牧場が酪農の里と呼ばれていて
牛やヤギなども見られるのですが
桜がきれいなことも有名で。
いてもたってもいられず
デイサービスで見てきました
あのですね。
言い訳じみて申し訳ないのですが
。。。デイサービスの車両も映ってないし
職員さえも映っていない。。。
じつは、このあとに
水田三喜男邸まで行ったのですがね
写真が撮れておらず。。。
そんな「行った」なんて言っても
証拠がなく。。
そんな反省もあり
老人ホームの方も
うずうずしておりましたので
もう
天気がよくて
少しでも暖かくて
誰かが
「あー桜がきれいだ」って
言われているようならば
もう、行くしかないですよね
花の里の庭の桜が
いつもより早くに満開で
やっぱりね
どこか出かけることもいいですけど
こう、
雑談できるような仲間で
花見をするということこそ
大切な気がするんです。
「あんたと言ったね」
そんなことを言ってくださると
職員も冥利に尽きます
世の中に絶えて桜のなかりせば
春の心は のどけからまし
いつかの桜の木の下で
あのおばあさんに教わった歌。
だんだんと、意味がわかってきます。
歳を重ねるごとに
桜はきれいに見えていく。