コモロコモモモモココロモモモコロモ
コモロコモ モモモココロモ モモコロモ
子もロコモ 腿も心も 桃衣
意味:子どももロコモへの取り組みを行うことで、心身共に桃の効果(魔除け・不老長寿)を
まとった服を着たような状態になる。なので年齢に関係なく身体を動かしましょう!
季語:桃(秋)
余談ですが、「桃の花」の季語は春ですが、実を示す「桃」の季語は秋になるそうです。
はい、「ロ」「コ」「モ」で無理矢理俳句を作った訳ですが。
ロコモとはロコモティブシンドロームの略で
「運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態 」
を言います。
ロコモにならないことが健康寿命を延ばすことにもなりますので、
まずは今のロコモ度がどの程度なのか知ってもらうことが大切です。
そんなロコモについての講演と、ロコモ度チェックなどを先月包括で行いました~♪
1月17日 おやじ専科 畑沢公民館にて
1月21日 烏田シニアクラブ 浄蓮寺にて
ロコモを意識してもらいながら生活することで、いつまでも元気にお過ごししていただきたいと思います!
ロコモについて興味のある方、チェックしてみたい方はぜひ包括へお問合せください(=゚ω゚)ノ